炎上とネットリテラシーとソーシャルメディアポリシーと

情熱小林

2012年01月27日 21:58

炎上という言葉が市民権をえてから既に久しい。

というなにか評論家風の書き出しをしてみました。

誰だったでしょうか?

パスティーシュ小説の巨人、清水義範ならわかるんでしょうか。

「国語入試問題必勝法」に影響されて、でっち上げた文章で
現代文のテスト問題を作って遊んだことがあります。

しかも何故か文章のテーマがねずみ男だったような気が・・・。

なるほど、それはアイロニーである。

濃密な気配に関わる透明な信念の自浄こそが今必要とされているのだ。


とまあ、そのアイロニーとして炎上マーケティングとかいう
言葉もありますが、なんでそんな話題かというとこういうことで。

「ニューメディアリスク協会が2月設立、
  “炎上”事例の情報共有推進」




たしかに、炎上も多いですけど、それ以上に、ネットリテラシーに
関して、しっかりと学校教育に組み込んだほうが良いのでは
ないかと思います。

公にしてよいことと悪いことの区別が曖昧になってきているからこそこういう事が起こるわけで。

難しい問題なのかもしれませんが、ネットメディアに関わるものとしては、常に注意していかなければいけないことだと思います。

ソーシャルマーケティングに取り組む中で、「ソーシャルメディアポリシー」の策定も重要な時代になっています。

こういう部分でお悩みでしたら、弊社で問題解決のお手伝いをさせていただいております。

「ソーシャルメディアポリシー」とは。

是非お声がけください!


関連記事