2011年12月12日
ナムキャラ応援団と地域活性化
ちょっと前の話になりますが、
「ゆるキャラ(R)まつりin彦根
~キグるミさみっと2011~」
というイベントが行われていました。
まあ、来年は我らが
「はまにゃご」
も出てきているのは間違いないですがww。
なんでこのイベントを思い出したかというと、てぃーだブログでこんなブログを見つけたからです。
ハイサーイ!ちゅらしーのパトロール日記☆

調べてみると、
「ナムキャラ応援団」
という企画の一環のようですね。

http://www.namco.co.jp/character/
このナムキャラ、全国にそれぞれご当地キャラがいるということです。
個人的に好きなのは
「坂本龍ニャ(さかもとりょうにゃ)」
「えびふりゃーマン」
ですね。
アイマス2でもナムキャラが出ていましたが、これも、中央ではなく、地域、地方に目を向けて、そこから新しい潮流を創りだしていこうという取り組みだと思います。
「応援団」だけあって、申し込むと応援しに来てくれるみたいですよ!
こういう取り組みが増えていくといいですね。
「ゆるキャラ(R)まつりin彦根
~キグるミさみっと2011~」
というイベントが行われていました。
まあ、来年は我らが
「はまにゃご」
も出てきているのは間違いないですがww。
なんでこのイベントを思い出したかというと、てぃーだブログでこんなブログを見つけたからです。
ハイサーイ!ちゅらしーのパトロール日記☆

調べてみると、
「ナムキャラ応援団」
という企画の一環のようですね。
http://www.namco.co.jp/character/
このナムキャラ、全国にそれぞれご当地キャラがいるということです。
個人的に好きなのは
「坂本龍ニャ(さかもとりょうにゃ)」
「えびふりゃーマン」
ですね。
アイマス2でもナムキャラが出ていましたが、これも、中央ではなく、地域、地方に目を向けて、そこから新しい潮流を創りだしていこうという取り組みだと思います。
「応援団」だけあって、申し込むと応援しに来てくれるみたいですよ!
こういう取り組みが増えていくといいですね。
Facebookアカウントでコメントする
ナムキャラ応援団が全国を応援中
心霊矢口渡でパックマンと出会う
横浜マネージャーズセミナーに参加して参りました。
大船渡屋台村、オープンしました!
浜松でテテルで「望年会」!
関西の「Areaers」のお取組み!
心霊矢口渡でパックマンと出会う
横浜マネージャーズセミナーに参加して参りました。
大船渡屋台村、オープンしました!
浜松でテテルで「望年会」!
関西の「Areaers」のお取組み!
Posted by 情熱小林 at 20:07│Comments(0)
│Areaers